趣味と実益と現実逃避で更新されるblogです.
役に立つことから無意味なことまでさまざま書いていきます.
|
All Categories
phpMyAdminのテーマ大量リリース ( PHP ) / 05-01-31
なんか気がついたらいろいろリリースされてた
お茶でもどーぞ ( Fedora Core ) / 05-01-31
%tlecの一部でteatimeってのが流行ってたので見てみたらdebはあるけどrpmがない.ってことでrpm化した.
原稿が進まない ( PHP ) / 05-01-30
余計なことをしているからというのもあるけど
serendipityで日本語メールが正しく送信できなくなりました(汗 ( PHP ) / 05-01-30
commitしてないパッチがあった模様
理解力のある人 ( PHP ) / 05-01-29
serendipityのgarvinhickingって人すごい理解力があると思う
Text_CAPTCHA発見 ( PHP ) / 05-01-29
serendipityで見つけた「captcha」という単語.
VaraTerm生まれ変わる ( Software ) / 05-01-29
非常によろこばしい話である
PHPのWindowsへのインストールマニュアル ( PHP ) / 05-01-28
公式のものがharukiさんによって翻訳されました.お疲れ様です
知らない間にserendipityの開発者に加わってた ( PHP ) / 05-01-28
そろそろ0.8が出るという話だったので,日本語メッセージカタログを渡そうと思ったのです
Fedora Projectの過ち ( Fedora Core ) / 05-01-27
さまざまな理由で開発者を取り込めなかったのは事実だと思う.でもこのニュースの見解は間違ってると思うんだが
qmail+mailmanのバーチャルドメイン環境 ( Software ) / 05-01-27
何度も探すの面倒なのでメモ
室井佑月blogウケる ( Neta ) / 05-01-27
@niftyのココログイベントの出来事らしです
gsblogまたハック(一部PATH_INFO化) ( System ) / 05-01-26
実装が不恰好だけどgsblogもPATH_INFO化
Google AdSenseの小切手 ( Neta ) / 05-01-26
夏ごろ$100送られてきて2度ほど紛失してるのですが(現在紛失中
cactiのi18n化をちょっとやってみた ( PHP ) / 05-01-26
gettextを用いたメッセージカタログのi18n化パッチを簡単に組んでみた
drupalすげー面白い!! ( PHP ) / 05-01-26
全然全容がつかめません
バージョン1.4.5 rc1がリリースされました ( PukiWiki ) / 05-01-25
バージョン1.4.5の候補物です
公式サイトのphpdocの更新がまた止まってた ( PHP ) / 05-01-25
気が付かなかったんだけど年末から止まっているようです
KDEとdrupalにpoをcontribute ( Software ) / 05-01-25
少しだけですが
phpMyAdmin 2.6.1がリリースされました ( PHP ) / 05-01-24
ChangeLogがさくっと出てこないな
人気のトピックの範囲修正 ( System ) / 05-01-21
1日1個書かないのに1週間でトップテンはありえない
PukiWikiのamazonプラグインハック ( PukiWiki ) / 05-01-21
なんかamazon関係どこもかしこもfopen()で画像とってきてないか?
相変わらず凄い言いようのmicrosoft ( Windows ) / 05-01-20
ユーザーが選んだ「ホームページ」は安全とは限らないらしい
LDAP再入門 ( Software ) / 05-01-18
また再入門かよ
ちょっといい感じのwebmail(doldawebmail) ( PHP ) / 05-01-18
久しぶりに日本語が通るPHPのウェブメールに遭遇
Fedora Core 4が来るぞ!! ( Fedora Core ) / 05-01-15
てことでMLに流したのコピペ(ぶ
eacceleratorすばらしい ( PHP ) / 05-01-15
アクセラレーター系はそんなに興味なかったんだけど入れてみた
amazonつながんねー ( Neta ) / 05-01-15
serendipityのamazonプラグインをデバグしてたらほとんど繋がらなくなってきた
serendipityのamazonプラグインハックをした ( PHP ) / 05-01-13
serendipityのamazonプラグインハックをしました
PostgreSQLでコメント ( PostgreSQL ) / 05-01-11
ちゃんと調べなくてごめんなさい.%postgresqlで教えてもらいました
phpMyFAQ 1.5.0alpha2がリリースされました ( PHP ) / 05-01-10
知らぬ間にリリースされました(いいんだけど
やっとHDDが2台のRAID 1 ( Hardware ) / 05-01-10
やっとHDDが2台のRAID 1になりました
phpMyAdmin 2.6.1rc2がリリース ( PHP ) / 05-01-10
基本的にバグフィクスのみです
昨日の獲物 ( Neta ) / 05-01-09
必要なもの,あったら便利なものをいろいろ買った
ただしい国際化は難しい ( PHP ) / 05-01-08
今まであまり意識しなかったTIME ZONEの話です
serendipityで日本語メールが正しく送信できるようになりました ( PHP ) / 05-01-07
四苦八苦しましたがなんとか説き伏せて対応してもらいました
湯気で美容 ( Health ) / 05-01-05
冬場は乾燥するのでご機嫌取り…じゃなくて美容のために嫁に美容グッズを買ってあげた
serendipityの脱mb_send_mail() ( PHP ) / 05-01-04
mb_send_mail()は実装が不完全なので壊れたメールをよく出す.なのでserendipityをmb_send_mail()を使わないようにしてみた
PukiWikiの脱GET化 ( PukiWiki ) / 05-01-03
ethna.jpのPukiWikiがmod_rewriteで脱GETしてたのでこっちはスクリプトでやってみた
配列の要素チェックにempty()は止めてください(※嘘でした) ( PHP ) / 05-01-03
ログが大きくなりますから
CAPTCHAとは ( Software ) / 05-01-02
serendipityで出てきたので調べたメモ
MySQL Administrator ( MySQL ) / 05-01-02
ローカライズの方法の情報が全然ない
新年のPHP ( PHP ) / 05-01-02
serendipityとzentrackの簡単なハックをしていた
[ POST ] [ AddLink ] [ CtlPanel ]
<< | 1月 | >> | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
* | * | * | * | * | * | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 | * | * | * | * | * |