趣味と実益と現実逃避で更新されるblogです.
役に立つことから無意味なことまでさまざま書いていきます.
|
All Categories
FreeBSDに触れる ( OS ) / 05-07-31
いや正確にはまだ…
Planet Fedora JapaneseのRSS取得できるようになりました ( Fedora Core ) / 05-07-28
出来るというかまだ半分未完成みたいなもんですが…
続:magpierssでUTF-8以外のRSSを読む ( PHP ) / 05-07-28
以前パッチを作ったと記事を書いてましたが不十分なパッチでした(苦笑
orkut日本語版キターーー ( SNS ) / 05-07-27
ってことでインターフェースが日本語になりました
続: XOOPSと私 ( XOOPS ) / 05-07-27
微妙なところが芸能界の梨元状態ですが(苦笑 所感を.
www.xoops.orgクラックされる ( XOOPS ) / 05-07-27
クラックされた画面は自分では見れなかったんですが,zone-hで確認出来るようです
Fedora Core Expertボツ原稿公開 ( Fedora Core ) / 05-07-22
とっくに承諾を得ていたのですが,すっかりほったらかしていました.Fedora Core Expertボツ原稿公開です.
wiki比較表 ( Software ) / 05-07-21
海外製wikiだけっぽいですがありました
Content-Type: application/xhtml+xmlで困る ( Software ) / 05-07-19
最近ちょくちょく使っているUseBBのCVS版が少し前からInterenet Explorer 6でうまく動作しなくなった
PHPのmail()メモ ( PHP ) / 05-07-19
最近かなりちゃんと調べてる人がmixiに居たので,補足的に調べることにした
日本語は文字コードが多くて不便? ( Neta ) / 05-07-18
たまに海外の人にパッチを送ると「なんで日本語は文字コードがたくさんあるんだ? UTF-8でいいじゃん」みたいにいわれます
magpierssでUTF-8以外のRSSを読む ( Neta ) / 05-07-18
Fedora Planet JapaneseでUTF-8以外のRSSを読まなければいけなかったのでハック
社外の人間の情報を社内に公開 ( Neta ) / 05-07-13
コメントを書けないから仕方が無い
これって売れてるのかな ( Book ) / 05-07-12
極める! PHPとFedora Core Expertを適当にリサーチ
Planet Fedora Japanese始めました ( Fedora Core ) / 05-07-12
「Fedora Projectに興味がある人々がつづる日本語のブログ」ということで.
デスクトップPC復活 ( Hardware ) / 05-07-12
ありがちですが全部外してオーバーホール
XOOPSがオープンではないという意味 ( XOOPS ) / 05-07-11
どうでもいいけどちょっと前に2chでかかれてたので
デスクトップPCの電源交換をした ( Hardware ) / 05-07-11
安もん電源の割に24時間つけっぱなしなのでそろそろ交換してみた
Thunderbird再挑戦 ( Neta ) / 05-07-03
Datulaに先が無く,しかし変わりになれるメーラーがないのでずっと我慢してたけど久しぶりに乗り換えようという気になった.
[ POST ] [ AddLink ] [ CtlPanel ]
<< | 7月 | >> | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
* | * | * | * | * | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | * | * | * | * | * | * |