趣味と実益と現実逃避で更新されるblogです.
役に立つことから無意味なことまでさまざま書いていきます.
|
All Categories
写真を追加してみた ( Neta ) / 06-01-31
冷静になるとplanetとギャラリーだけならJawsじゃなくてもいいじゃん…(苦笑
phpLDAPadminバージョン1.0rc1リリース ( PHP ) / 06-01-31
そんなに0.9.8から変わっていないはずなのでHotPHPPERには載せないですがそろそろ1.0が近いみたいですね
rawhideとの付き合い方 ( Fedora Core ) / 06-01-30
もう4・5年rawhideにべったりなんですが(一時期Fedora Core 1でstable? にリセットされましたが)最近はこんな感じでrawhideを追いかけてます.これを読んでrawhideで地獄を見る人が増えますように…
httpsなフィードを読もう!! ( Software ) / 06-01-29
つながっちまいな!!(何 ってことで私の場合
Fedora Core 5はPHPの環境が充実している? ( PHP ) / 06-01-29
今少しだけFedora Core 5 test 2を試用しているんだけどphp関連のパッケージが結構充実しています
リモートでtarballを作成する ( Linux ) / 06-01-27
知ってる人は誰でも知っている(あたりまえ ネタですが昨日使ったのでメモ
MX AJAX file browser ( PHP ) / 06-01-26
ajaxとPHPのファイルマネージャーもどき
mailmanでデザインを変える ( Software ) / 06-01-26
日本語Mailman利用者MLでの菊地さんの発言メモ
W-ZERO3を使いたおす本 ( Book ) / 06-01-26
impressからW-ZERO3の本が出るみたいです
PSI Jabberクライアント0.10リリース ( Jabber ) / 06-01-25
気が付いたらリリースされていました.日本語訳を公開しています.
眞鍋にまなべ ( Neta ) / 06-01-25
一部でこのめがねっぷりが好評です
lylinaRSSアグリゲーター ( PHP ) / 06-01-24
シンプルなインターフェースのマルチユーザー対応RSSアグリゲーター
livedoor.comもお祭りか? alexaで見るlivedoor ( Neta ) / 06-01-24
なんとなく気づいたのでlivedoor.comをalexaで調べてみた.なるほど1月になってトラフィックが増えている
極める! PHP Vol.1原稿公開 ( PHP ) / 06-01-23
ずいぶん前に公開許可いただいていたんですが思い立ったんですが,家に帰ると忘れてしまっていました(苦笑
タイトルに記事の題名を入れた ( System ) / 06-01-23
あまりすきではないんですが出力制御の「ob_start()」「ob_get_contents()」「ob_end_flush()」辺りで対応と.
RSSだけStatus 301対応 ( System ) / 06-01-23
feed mater見てたらhttp://elf.no-ip.org/blogのころのfeedが多い模様.ということで対応してみた
WYSIWYGエディタのTinyMCEは使えるか? ( Software ) / 06-01-23
TinyMCEはHTMLAreaやFCKEditorなどと同ジャンルのWYSIWYGエディタである.海外のOSSでは既にデファクトスタンダードの地位にあると思います.
PHPGallue ちょっと高機能そうな画像管理アプリケーション ( PHP ) / 06-01-23
PHP 5とMySQL 4.1を用いた画像管理ソフトらしい
vwebmail復活 ( PHP ) / 06-01-23
XOOPS界隈からセキュリティ関連の一部で有名なJM2さんが以前(数あるだめウェブメールの中で)まだマシといっていたウェブメールです
PHPでoperatorのoverload!! ( PHP ) / 06-01-23
PECL::operatorを試してみた
GnoCHM日本語化 ( Software ) / 06-01-22
忘れたころに採用されました
qooqle ( Neta ) / 06-01-22
中々面白いサイトです
phpXplorer脆弱性どんっと ( PHP ) / 06-01-22
とあるURLを食わせるとローカルファイルシステムを不用意にアクセスできるようになります
Serendipity Weblog共有インストール問題解決か ( PHP ) / 06-01-22
結局彼は何も見ていなかっただけ.とくとくと指摘してやっとcommitされた模様
xchatのja.poが更新されました ( Software ) / 06-01-21
作業を始めて1年がかりだった…
回線工事を行いました ( System ) / 06-01-21
ADSL 8MからBフレッツマンションタイプに交換です
Serendipity Weblogほんとに大丈夫? ( PHP ) / 06-01-21
Document Rootの外に共有インストールできない!!と議論とパッチ提出をしていたらついにこんな修正が行われました
MySQL 徹底入門 第2版 ( Neta ) / 06-01-20
やべー!!紹介間違えしてるしっ!!
現実と親の気持ち ( Neta ) / 06-01-20
壮絶なる死に様.生々しいですね.この記事で見る親の言い分はどうかと思う.
gsblogハック ( PHP ) / 06-01-20
いやなものを見つけてしまった.とある場所でこlmmvlt毛tレ米オ⊃
phpMyBittorrent ( PHP ) / 06-01-20
なんとなく目に付いたので試してみた
標準PostgreSQL RDBMSの理解からWebアプリケーションの開発と運用まで ( PostgreSQL ) / 06-01-20
ついでにamazonでお勧めされてしまったので(何
MySQL徹底活用―SQL言語+サーバアプリケーション+管理者編 ( MySQL ) / 06-01-20
MySQL本の新スタンダードキタコレ?
Serendipity Weblogに一抹の不安 ( PHP ) / 06-01-20
最近開発の人(Garvin)とやり取りしてるんですが
PhpMyBorder ( PHP ) / 06-01-19
角を丸くするCSSを履くPHPのライブラリらしい
Fedora JP Project少しだけ活動 ( Fedora Core ) / 06-01-19
結構おざなりにしてたので少しだけ作業をしてみました
PHPとは ( Neta ) / 06-01-19
PHP研究所にPHPの定義が掲載されていました
HotPHPPERを週末に移転します ( PHP ) / 06-01-18
そんなに遅くにする理由もさしてないので,今週末に行うことにしました
DNSのホスト名の長さの制限 ( Network ) / 06-01-16
すっかり忘れてたのでDNSのホスト名の長さの制限メモ記録
3D GUNDAM ( Neta ) / 06-01-16
引き続きいただき物です
なかむらやっ ( Neta ) / 06-01-16
久しぶりにいただき物です
麦屋さんからうどんが届いた ( Neta ) / 06-01-15
出産祝いとしてうどんが届いた.たくさん.
第8回PHP勉強会 in Tokyo開催 ( PHP ) / 06-01-13
haltさん達の協力のもと第8回PHP勉強会 in Tokyoが開催されることになりました
LinPHAに脆弱性 ( PHP ) / 06-01-13
外向けに設置しようと思ったけどやめました
PHP Exif Libraryにja.po登録 ( PHP ) / 06-01-13
PHP Exif Libraryにja.poを送ってみた
ここにも誤表記JP ( Neta ) / 06-01-13
コメント打てないのでトラックバック.JPは「日本国」ですよ.
GoogleニュースでおしえてBPとPHP研究所を追い出す ( PHP ) / 06-01-13
Googleニュースの目的から考えると,邪魔者以外の何でもありません(PHP出版の方は関係者には申し訳ないですが
PHPの中を追いかける(変数値の解析など) ( PHP ) / 06-01-13
折角なのでたまには自分のところに記録として.PHPの内部解析の手段の一つとして参考になりましたら
phpMyFAQなやつら終わってる ( PHP ) / 06-01-12
ホントどうしようもないやつらだ
HotPHPPERの移転 ( System ) / 06-01-11
HotPHPPERはホスティング・スクールというところを借りて運営しています.
namazuがExtras行き ( Fedora Core ) / 06-01-10
あまりnamazuは追っかけてなかったんで知りませんでしたが
phpMyGraphy日本語化 ( PHP ) / 06-01-10
ちょっと興味があったのでざっとやってみました
自分用にscuttle置いてみた ( System ) / 06-01-06
いまいちしっくり来るソーシャルブックマークがないので試験運用込みでまず入れてみた
AutoIndex 2.2.0リリース ( PHP ) / 06-01-06
HotPHPPER落ちネタ.タイミングよかったんだけどなー
一般ユーザーでPEARを使うときに任意場所の設定ファイルを使いたい ( PHP ) / 06-01-05
よく原稿で「アプリケーション毎にPEAR入れろ!!」って書いてましたが,~/.pearrcを参照するのだけはうっとおしかったのです.が,面倒なので今まで調べてませんでした.
QuickCart ( PHP ) / 06-01-05
シンプルで綺麗な感じのカートです
NOCCのバージョン1.0がリリースされていた ( PHP ) / 06-01-04
ずいぶん前に翻訳ファイルを投げておいた(というかいつごろか覚えていない NOCCのバージョン1.0がリリースされていた
MuVo Slim 256MBがちょっと安い ( Software ) / 06-01-03
一瞬安売り情報ブログと化しています(苦笑
あけおめ ( Neta ) / 06-01-01
昨年も中途半端に生きてました
[ POST ] [ AddLink ] [ CtlPanel ]
<< | 1月 | >> | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | * | * | * | * |