趣味と実益と現実逃避で更新されるblogです.
役に立つことから無意味なことまでさまざま書いていきます.
|
All Categories
CentOS 4.4のemacsが半角かなをうまく扱えないことがあるので21.4のemacsのRPMを作った(長 ( CentOS ) / 06-11-24
EUC-JPの半角かながまじるをemacsがEUC-JPと思ってくれないことがあって困った. ってことでFedora Coreのrawhideからemacsもってきてリビルドした.
衝動買いした ( Hardware ) / 06-11-24
ついカッとなってしまった. 今は後悔している.
仕事中の自宅 ( Life style ) / 06-11-24
[これはひどい]
ほってんとりになった ( Neta ) / 06-11-21
ページビューがあるところはいいなぁ
トロン温泉とSymfony ( PHP ) / 06-11-19
題名から発展するネタなし(苦笑
さようならphp-j.com ( PHP ) / 06-11-16
Fedora JP ProjectのF-BOARDをメンテナンスしたついでにおもむろにphp-j.comに行ってみたら
気づいたら名前が掲載されてた ( PHP ) / 06-11-16
UseBBのコントリビューターとして名前が載っていた
xchatのja.poを久しぶりに更新した ( Software ) / 06-11-15
なにやらエラーがでてるよ〜とxchat.orgの人に指摘されたので,問題点も含めて少しだけ更新した.
フォト蔵がWeb of the Year 2006にノミネートされたらしい ( Neta ) / 06-11-09
勤務先が運営しているサイトとしては2000年くらいに「この指とまれ!」がノミネートされて以来かなぁ
肉じゃが作った ( Life style ) / 06-11-09
肉じゃが食べたくなったので材料を買ってきて作った
倖田來未がすごい ( Neta ) / 06-11-07
アマゾンのカスタマーレビューって販売前でも書いていいのねぇ〜〜〜 といってもこれは書かれすぎでは
phpFreeChatの日本語メッセージカタログ更新 ( PHP ) / 06-11-07
しばらくほったらかしだったので更新しました
オレオレ流pearのミラー ( PHP ) / 06-11-07
「おー本当にやったんだーすげー」みたいにコメントしたけどすぐに表示されないので ムッとしたところ別のやり方を思いついたのでオレオレ流を書いてみる.
続: 文字列のオフセット指定の推奨方法が変わってる!! ( Neta ) / 06-11-06
以前文字列のオフセット指定の推奨方法が変わってる!! - よくきたblogとして報告? した文字列のバイトアクセスの推奨方法ですが,また変わってました!!
PHPの薬箱―エラー・トラブル回避のテクニックとセキュリティ対策 ( PHP ) / 06-11-05
九天社がんばれ.検索してもオンラインショップしか引っかからなくて全然内容がオンラインじゃわからんぞ.
農大祭いってきた ( Neta ) / 06-11-05
嫁さんが風邪気味だったんですけど3連休寝込んでる方が悪化しそうだったので思い切って出てきました.
ドクターペッパー好きの技術者が働くべき環境 ( Neta ) / 06-11-02
フリードリンクの会社は多いですね.でもドクターペッパー好きはその恩恵を受けられないことが多くないですか?
PHPで関数を作るときの俺的雛形 ( PHP ) / 06-11-02
array_get_value()をウノウラボに書きましたが,もうひとつ私がよくやっていることにこういう関数の雛形があります.
私流のWindowsの使い方の一つ ( Windows ) / 06-11-02
半月ぶり!!公私ともに超忙しくてろくに書けなすぎ. ってことでウノウラボ Unoh Labs: デフォルト派のためのWindowsデフォルトテクニックとかあがっちゃってるので(thanks komagataさん)私流な感じ. このエントリにつらつら書いていることはWindowsからよそに行きづらい理由のひとつになってると思います.
[ POST ] [ AddLink ] [ CtlPanel ]
<< | 11月 | >> | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
* | * | * | 1 | 2 | 3 | 4 |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | * | * |