趣味と実益と現実逃避で更新されるblogです.
役に立つことから無意味なことまでさまざま書いていきます.
|
All Categories
HDD付DVDレコーダーが安い ( Hardware ) / 06-03-31
嫁さんを説得したけどだめだった(笑 とりあえずamazonでバーゲン中らしい.
mbregexで気をつけるといいかもしれないこと ( PHP ) / 06-03-30
mbregexはmbstringに含まれるマルチバイト対応正規表現関数群です. eregに似た使用法と,さらに拡張された関数群が特徴です. 個人的にはperlを積極的にやっていないこと,perlが好きではないことからPCREは避ける傾向があるのでこちらの方が好きだったりします.
またやばい本が出た!! ( PHP ) / 06-03-29
そりゃ導入効果抜群ですよ. データベースまっさらにされるかもしれません.
マルチバイト文字列を指定バイトで切る ( PHP ) / 06-03-28
mb_cutでよゆーじゃーん!!って思ったらISO-2022-JPがうまく扱えなかった(凹
カードリーダー ( Hardware ) / 06-03-28
デジカメを買い換えたら今度はカードリーダーを早いのにしたくなった
Ajax逆引きクイックリファレンス ( Ajax ) / 06-03-27
さらにAjaxの書籍でますね.この書籍買うかも.
MIMEエンコード実装中にマルチバイトの切り詰めでハマる ( PHP ) / 06-03-27
どうしよもう…辛い…
家族で散歩してきた ( Life style ) / 06-03-26
ちょっと内職中にとてもしんどくなったので気晴らしをすることに.
やばい.レトロマイコン本が充実してきてる ( Book ) / 06-03-24
というか比重的にはSHARPで育ってきてるのでいまいち乗り切れない部分もあるんですがそれでも魅力的.
[高速&安全]RAIDの仕組み・設定・カスタマイズ ( Hardware ) / 06-03-23
ajaxの本を調べていたらRAIDの本も出ていました
Ajax新刊2冊 ( Ajax ) / 06-03-23
Ajax 実装のための基礎テクニックは3ヶ月遅れですね.最後はとうとうWINGSまで出てきた(苦笑 お疲れ様です.
メールヘッダーはmb_encode_mimeheader()で十分か ( PHP ) / 06-03-23
よくFromなどは "From: ".mb_encode_mimeheader( $mail_comment)."<$mail_address>"; みたいな記述があるがこれでいいのか?
デジカメ買った ( Hardware ) / 06-03-20
2月に長年使用していたコニカミノルタX20のバッテリー部分のフタが故障したためにずっといくつかのメーカーのデジカメを眺めていた. で,やっと買いました.LX1.
CentOS 4.3リリース ( CentOS ) / 06-03-19
CentOSのリリース情報って公式サイトに中々ないなぁ
そんなあなたはPHP/Appをご活用ください ( PHP ) / 06-03-17
PHPで作成されたシステムやアプリケーションを集めているらしい.
Firefoxのここがおかしい ( Software ) / 06-03-16
最近家のWindowsでInternet Explorerの調子が悪かったので((後でわかったんだけどはてなツールバーが原因だったらしい))仕方なくFirefoxを常用することに.
apacheのプロセスの状態を知る方法 ( Linux ) / 06-03-16
はてなの質問で答えたのでこっちにもコピペ. psコマンドと/procを使うことでmod_statusとはまた違った状態を取得できます.
mail()でメールが送れないよーって人へ ( PHP ) / 06-03-15
mail()でメールが送れないよーって人もたまに居るみたいなので,ざっくりまとめてみました. ※2006-03-16 参照URL移動しました.すみません.
phpMyAdminバージョン2.8.0以上でsetup.phpを使わないインストール ( PHP ) / 06-03-15
phpMyAdminバージョン2.8.0以上からはsetup.phpが追加され,初期設定はウェブからやるように誘導されます. でもこのインストーラー結構細部まで設定できるんですけどよくわかんないですよね. でもconfig.inc.phpとかconfig.default.phpとか何処行ったのよ!!って人は参考にしてください.
C#の書籍2冊 ( Language ) / 06-03-14
知人の編集の方がかかわりのあるC#の書籍? ムック? が連続ででるので宣伝してみたり.
「mb_internal_encoding()は必須か?」に対しての疑問と検証 ( PHP ) / 06-03-14
はてなダイアリーのよくきたはてなから移動. mbstringで日本語を扱う上では「必須」になります. 理由はデフォルトは「ISO-8859-1」なので. しかしこの記事にある理由は何かを間違えた別の要因による結果ではないか? と邪推するんですが.
sendmailコマンドの罠 ( PHP ) / 06-03-13
mail()で一生懸命メールヘッダーが76文字(改行込み)を超えないように努力しました. しかし最後に大きな罠がありました. そう.sendmailコマンドです.
CentOSで国内ミラーリストを取得する方法 ( CentOS ) / 06-03-11
centos.orgに国別にミラーリストを取得する方法が掲載されていました.
タグ機能をつけてみた ( System ) / 06-03-11
表示はまだされないけどタグ機能をつけてみた. あとサマリがvarcharだったのでtextに.ゆくゆくはサマリだけの記事も出せるようにしたい. #はてなダイアリー使ってる理由の半分位それだし
OSC2006 Tokyo/SpringのPHPでウェブサービス ( PHP ) / 06-03-09
OSC2006 Tokyo/SpringのPHPでウェブサービスですが,結構申し込みが多いです. 80人部屋だったのですが,どうやら9号館200人部屋に移動しました.
LAMPの中でもPHPのバグは多い? ( PHP ) / 06-03-08
japan.cnet.comに面白い記事が.
『「mb_list_encodings()のパッチ書いてみた」に対する所感』への返事 ( PHP ) / 06-03-07
トラックバック見てませんでした.すみませんでした.
mail.force_extra_parametersのOSの種類による設定値の違い ( PHP ) / 06-03-06
mail()でEnvelop-Fromの指定にPHPの設定の「mail.force_extra_parameters」が使えますが,なんともまぁOS毎に指定方法が異なります.
mb_send_mail()の脆弱性 ( PHP ) / 06-03-05
大垣さんとこのブログに最近コメントがつけられない…
続: IT Proにちょっといただけない記事が ( PHP ) / 06-03-04
初心者であればあるほど読まないほうがよさそうです
そうだMySQLをアップデートしよう ( Linux ) / 06-03-02
MySQL 4.0系の最終バージョンにしてなかったのでアップデートすることにした. しかしdev.mysql.comからの複数ファイルのダウンロードは結構面倒くさいですね. ってことでワンライナーでガッツリ取ってきます.
simplateとcommenteeのRPM ( PHP ) / 06-03-02
得意の現実頭皮で作りました
[ POST ] [ AddLink ] [ CtlPanel ]
<< | 3月 | >> | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
* | * | * | 1 | 2 | 3 | 4 |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | * |