MyMiniCity踏んでください!!

ただいま絶賛MyMiniCity参加中です.是非リンクを踏んでください!!(笑

All Categories


mixiの新機能ajax活用していてイケテル ( mixi ) / 06-08-31

まだマイミク管理しかさわってませんが,ajax使ってるようで,グループに追加・削除がページ送りなしにできてかなり使いやすいです.

この判例やばくね? ( Thinks ) / 06-08-31

metaタグに書かれている内容も商標に引っかかるという判例がでたらしい.

それ自分のことじゃねーの? ( PHP ) / 06-08-31

php-usersで飯高さんが投稿されたメール関連が一部で中々にぎわってるんですが

オープンソースマガジン9月号簡易レビュー(大規模サイトの裏舞台編) ( Book ) / 06-08-31

なんとなく会社の本棚に並んでるのを読んでみた 藤本さんここでも出てくるのか

PHP 6の国際化はUNICODEにするとそれだけでOK? ( PHP ) / 06-08-31

PHPのUNICODE関連のエンジンはICUなので,どう扱われるかは基本的にはICU次第,その次に私用する拡張モジュールみたいだけど. とりあえず直面する話としてはこういうのがあります.

Pieceメモ ( PHP ) / 06-08-31

フレームワークPieceですが,日本語の情報がほぼ皆無!!英語でもほとんど無い!! ってことで同じところで自分が何度も立ち止まってるのでメモすることにした.

セミといえば去年こんなことが ( Pet ) / 06-08-30

去年の今頃家の中にセミが紛れ込んできまして. 飼い猫のスカイが戯れてました. どうやら彼がセミを家に誘導したみたいです.

Software Design2006年9月号ざっと読んだんで簡易レビュー(CentOS編) ( Book ) / 06-08-30

やっとCentOS関連の記事についてのレビューです. なんかレビュー書くぞーって思ったら一発目から書きすぎで続かない気がする(苦笑

東京のセミ ( Neta ) / 06-08-29

最近写真の整理にフォト蔵を併用している. サーバー上での整理は全画像の整理に,ベスト的な物をフォト蔵にあげていっている. flickrは何か全然好きになれないのでアカウント持っているだけ.決してフォト蔵がFlickrより使いやすいとは思わないけど(苦笑 ってことでセミ捕りなんて最後にしたのいつか分からないですけど,8月上旬に偶然したセミ捕りの写真があったのでフォト蔵にあげてみた.

SDカードが読めなくなった!! ( Neta ) / 06-08-29

ぐええええええええええええええ!! 1日かけて出歩いた記念がすっかり消えたあああああああああああ!! ってことでダメモトでFINALDATA使ってみた

泣くときゃ泣くぜ ( My son ) / 06-08-29

なんかいろんな意味ですごいショット

最近の息子 ( My son ) / 06-08-29

診療所みたいなところに行ってきた. そこで遊んでいる風景

キタコレこれどうなの? ( Neta ) / 06-08-28

某所の知人の日記にあったんですが(一応伏せておこう… これ流用? インスパイア? パクリ? 盗作?

メモリが1GBで足りない… ( Neta ) / 06-08-28

会社の開発用PCがDELLのWindows XPなマシン(Pentium D2.80GHz,メモリ1GB)になってからメモリが全然足りない

Software Design2006年9月号ざっと読んだんで簡易レビュー(LAMP編お詫びと続き) ( Book ) / 06-08-28

CentOS編書く!!とかいいながらかなり日数経ってしまってます。すみません.

httpdを監視して調子が悪かったら再起動してみるスクリプト ( System ) / 06-08-28

そのままなんですが,この1週間前後からえらいhttpd(いわゆるapache)が固まる(反応が超遅くなる程度だけど事実上固まるに近い ので久しぶりに監視スクリプトを復活してみた

CMYKとRGBの対応表 ( WebDesign ) / 06-08-28

ふつーにウェブに接しているだけだとCMYKなんて使うことないと思いますが,印刷業界だとふつーに使うんじゃないでしょうか?

URL変えた ( System ) / 06-08-26

ちょっともったいない気もするけど過去のURLがアクセスできなくなるわけではないので,URLを変えた

それは演算子の優先度の問題ですよ ( PHP ) / 06-08-26

今は昔のLLMで「こういうコード書いちゃ駄目ですよ」って書きましたけど典型的な例です.

これを題材にして勉強しちゃだめ!! ( PHP ) / 06-08-26

またでました2002年時代のPHPプログラミングを教えてくれる教本サイト

それfileとarray_mapじゃだめですか ( PHP ) / 06-08-24

ようするにファイルの内容を配列にいれてtrimするんですよね

UseBBの翻訳更新した ( PHP ) / 06-08-24

とかいって公開されているサイトで自分が絡まないところで使われているの未だ見たことないけど更新しておきました.

Pieceから見たHDE Controllerのコア ( PHP ) / 06-08-23

まだPieceもたいしてさわってないのですが,少しずつ見ているととりあえずある程度やろうとしていることがHDE Controllerのコアと似ている瞬間があります.

Pieceがんばって読んでみる ( PHP ) / 06-08-23

直感でコレって思ったので少しずつでもがんばってみようかと…

チャンネルサーバーを作る準備!? ( PHP ) / 06-08-23

チャンネルサーバーを作るためのパッケージのインストールの話ではなく,どうやればPEARチャンネルサーバーとしてpearコマンドが認識してくれるのか.

Software Design2006年9月号ざっと読んだんで簡易レビュー(LAMP編) ( Book ) / 06-08-23

こっちも先週読んでたんですがPHPカンファレンスとか諸々で先週は全然書け魔線でした. WEB+DBを勢いで書いたので,このままざっととりあえず興味があったのは特集のLAMPと第2特集のCentOSのの2点で.書いちゃおうと思います.

Web+DB Press Vol.34ざっと読んだんで簡易レビュー ( Book ) / 06-08-23

いつもいただいていて何もお返ししていないので,ざっと読んだ感じですけどメモレビューしてみた.

それちょっと問題あるんじゃね? & もっと簡単にできるんじゃね? ( PHP ) / 06-08-23

私は場合によったらPHPはCLIの方がよく使うのですが,コマンドラインの引数を$_GETっぽく使うってネタです.

BenQから格安外付けDVDドライブキタコレ!! ( Hardware ) / 06-08-22

ふと楽天みたら予約だけどもうあるのね

このブログでCache_Liteを使ってみた ( PHP ) / 06-08-22

先日エントリ毎にリファラーを出すようにしたら結構重い. DoSが相変わらず来るのでこの数日まれにhttpdが反応しなくなったり(苦笑 ってことで試しにCache_Liteを初導入してみた.

このオモチャはすごい ( Neta ) / 06-08-20

ついに見つけてしまった 年齢に関係なく使えるオモチャ!!

「エンタープライズPHP最新動向 Zend Framework Seminar with Zeev Suraski」いできた!! ( PHP ) / 06-08-19

有給とって行ってきました.とりあえずそのときに書いたメモ公開しておきます.

とかいいつつ次の本命候補のSATA RAID BOX ( Hardware ) / 06-08-17

すぐに続けて書くつもり無かったのに,なんかreloadになって二重エントリ発生しちゃったので上書き!!(何

格安SATA RAID BOXが実はamazonで安かった ( Hardware ) / 06-08-17

昔(といっても春くらいだけど)格安なSATAなRAID BOXを探していたときに候補になっていたやつ. 今amazonをうろうろしていたら実はamazonにもあった.ついでに結構安め!!

翻訳で使用している定数名の差分も欲しいと言われた ( PHP ) / 06-08-17

Gargin曰くdeはEN-Revisionついてないので,追跡できない.今からつけるのはとても大変なので,定数名の差分を作るアイデアはないか? といわれた(多分大体

I-O DATAは本当にこれ売ってるんだろうか ( Neta ) / 06-08-16

偶然見つけたんだけどアマゾンってこういう画像もあるのね

もうちょっと翻訳ステータスのページを作った ( PHP ) / 06-08-16

Garvinが喜んでたのでもう少しまじめに作ってみた.

ライセンスの相談を受けた ( Neta ) / 06-08-15

受けたというほどでもないけどとある人がソフトウェアを作成しているらしく,ライセンスを何にするといいのか? ということらしい. っで,出てきたのが…

Serendipity weblogの日英翻訳差分一覧を出すようにしてみた.っていうかEN-Revisionの提案と使い方? ( PHP ) / 06-08-15

とりあえずプラグインだけだけど.年単位でほったらかしてましたが思い立ったが吉日ってことで.

UTF-8でSQLiteManagerを使う ( PHP ) / 06-08-14

開発チームがどうにも進捗進んでいるような気がしないので,改めてこちらで書いておきます.

ATOK 2006 for Mac + Windows CD-ROM ( Software ) / 06-08-14

ATOK 2006 for Mac + Windows CD-ROMとか出るらしい 両方使う人はいいかも?

JavaScriptリファレンス&逆引きユーザー便利帳―Ajax対応 ( Ajax ) / 06-08-14

Ajaxについて書かれた本はいろいろ出てきていますが,この本はコンパクトで持ち運びしやすいです.

ほしのあきが好きらしい ( Neta ) / 06-08-13

お前が結婚できるようになるころはさすがにいい年だぞ

すみませーんこれベランダに運んでくださーい ( Neta ) / 06-08-13

若干残っている段ボールを片付けたときに出てきた物をくっつけてみた

1チップMSX(仮称)キタコレ ( Hardware ) / 06-08-11

今度はMSX2相当らしいです

Google Maps Hacks ( Book ) / 06-08-11

知らなかったのですが,Google Mapsの本がオライリーから出てたんですね.

誕生日プレゼントにあげるもの ( Life style ) / 06-08-11

うちも今となっては夫婦そろってPCを日々かちゃかちゃしてるんですが,つきあいだした当時はそうでもなかったんですよ.

ActiveTableを試す ( Ajax ) / 06-08-09

Ajaxでテーブルを直接編集するライブラリとサンプル. 内部はSajaxを使う. なんとなく見つけたので試してみた. 残念ながら今のところ日本語関連で思ったとおりには動かない.

「Ajax実践テクニック」買った ( Ajax ) / 06-08-08

Ajaxインアクション全然読んでないんだけどついカッとしたので買ってしまいました.

やっぱりShift_JISでPHPスクリプトを記述するのは辞めた方がいい? ( PHP ) / 06-08-08

ありがちな話だけどおもしろかったのでなんでうまくいかないのかちょっと調べた.

phpFreeChatの日本語訳更新 ( PHP ) / 06-08-04

一応全部終わりました.対象は1.0-beta4. 一応これで開発元に提出しました.

えいご漬けかった ( Neta ) / 06-08-03

といってもnintendo DS持ってないのでPC版

サマージャンボ宝くじ買った ( PHP ) / 06-08-03

今更書いても仕方がないけど8月1日に宝くじを買った.

HTML_TagCloudがすごい ( PHP ) / 06-08-03

何がすごいって.実装は使ってないので分かりませんが(酷

PHP 5.2.0RC1にしてみた ( PHP ) / 06-08-03

Jawsがずっとセグってるので試しにPHP 5.2.0RC1にしてみた

OpenPNEはGPL以外にできるか? ( PHP ) / 06-08-01

今のところ公式サイトで配布されているものではGPL以外にできないと思われます. 場合によっては「商用ライセンス」とうたっている場合でもGPLになります.

むぎゅー ( Life style ) / 06-08-01

大分つまめるゃうになってきた poyo.jpがせぐるのでこちらに載せる


< 7月を見る ">9月を見る >

Powered by gsblog (customize)

Google AdSense

Google

Google

あわせて読みたい

あわせて読みたい

はてなで注目

▼ 最近のコメント

▼ 最近のトラックバック

▼人気のキーワード

▼アクセス解析

[ POST ] [ AddLink ] [ CtlPanel ]

Subscribe blog

Bookmark blog

About me

about me

応援しています

我が息子が産まれたアクア・バースハウス(東京都世田谷区にある助産院)を応援しています.

翻訳のお仕事

腕に自信がある方,修行をしたい方はこちらをどうぞ.

2006 calendar

8月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
| Day | Month | Year |

Powered by RRDTOOL.

Archives

Categories

Links


Mail to admin

人気ブログランキングへ RSS feed meter for http://blog.poyo.jp/ Search Engine Optimization
blogpeople.netに登録!! スカウター : よくきたblog

My Google news

My Google News

Related site

ころんころん♪ べびぽよ フォト蔵Wiki
string(32) "/arc-1/categ-1/year-2006/month-8"