趣味と実益と現実逃避で更新されるblogです.
役に立つことから無意味なことまでさまざま書いていきます.
|
All Categories
ウノウ株式会社に入社いたしました ( Neta ) / 06-09-29
本日ウノウ株式会社に入社いたしました 改めてこれからもよろしくお願いいたします
UseBBでenvelope-fromを指定するパッチが取り込まれた ( PHP ) / 06-09-29
先週だか先々週だかの話ですが
俺的recent commandその2 ( PHP ) / 06-09-27
なんか出力形式が凝ったのがあったので,それplaじゃなくって申し訳ないけどそれphpしてみた.
ns1.php.gr.jpをume.php.gr.jpに統合 ( PHP ) / 06-09-27
昨年より懸案だったmailmanの移行がやっと終わりました. 1年がかりなんて信じられない.
表現の仕方と解釈の仕方 ( Neta ) / 06-09-26
そんなすばらしい解釈ができるとは思わなかった
sf.netの旧anoncvsの参照リポジトリを一気に書き換える ( Neta ) / 06-09-24
かなり古い話ですが,sf.netのanoncvsのリポジトリホストのFQDNが「cvs.sourceforge.net」から「[UNIX-NAME].cvs.sourceforge.net/」に変わっています. いままで適当に修正してやってたのですが,面倒なのでワンライナーを作ってみました.
俺的recent command ( Neta ) / 06-09-24
よく使用しているコマンドをランキングするワンライナーっぽいのがあったので乗っかってみる
最近の息子 ( My son ) / 06-09-23
笑いに気合いが入ってきた? ようです.
あたり前だけどintval()よりキャストの方が早い ( PHP ) / 06-09-23
ネタが出てたので少しだけ実験
httpdが落ちてました ( System ) / 06-09-23
どうもこの数ヶ月ずっと(このサーバーには)負荷が高いのですが,なんちゃって監視していたhttpdが再起動に失敗していたみたいです.
ここまで自己分析ができているのですね ( Neta ) / 06-09-22
自己の悪いところを冷静につらつら書いているエントリも珍しい気がします
これがオープンソースのやり方 ( PHP ) / 06-09-21
実装したもんがすべてで,議論するふりして議論する必要ないんですよ.という世界もある.
UseBBで不当にRBLに引っかかる問題の修正とWindowsでDNS関連の関数 ( PHP ) / 06-09-19
UseBBのRBLの処理がどうしてもおかしいので調べてみるとcheckdnsrr()が意図しない値を返しているということだった. PHPの標準関数群にDNSへの問い合わせの関数がいくつかありますが,大体Windowsでは使えないことになっています. ってことで必要になったので簡易的に作ってみました.
約6年間お世話になりました ( Business style ) / 06-09-16
ってことで今日が最終出社日. 有給消化に入りました!!
sleepyhead jaimie ( Sound&Music ) / 06-09-14
勤務先に来ているバイト君がCDを出しているってことで宣伝しておきます.
miniSDの1GBが3480円 ( Hardware ) / 06-09-12
ふつーのSDカードとほとんど変わりない値段になってきた.
そのHTMLにあるTABINDEXであなたは実際に使っていますか? ( WebDesign ) / 06-09-11
HTMLのA要素にはtabindexという属性があって,[TAB]キーを押したときの順番を制御できます. が,どーもとんちんかんな使い方が蔓延している気がします.
某出版社でムックの執筆をしました ( PHP ) / 06-09-11
まぁ一人で書けるほど余裕がないので,当然共著ですけど(苦笑 どうやらエンタープライズ向けLinuxの書籍のようです.
MP500が安い ( Hardware ) / 06-09-07
ずっと欲しかったMP500ですが,よく見たら安くなってますね.
ジミーペイジが人気 ( Neta ) / 06-09-07
なぜか先月くらいからamazonあそしえいと経由でジミーペイジがぽろぽろ売れている
CentOSのSRPMを使って手抜き修正でCLI PHPなRPMを作る ( PHP ) / 06-09-07
普段はFedora CoreでもRed Hat Enterprise LinuxでもRed Hat LinuxでもCentOSでも自分のRPMを使ってるんですが,ネタ的に興味があったので試してみた
PukiWikiで文字数を数えたい ( PukiWiki ) / 06-09-06
原稿書いてると第2弾です. 今度は原稿の文字数数えます.
PukiWikiでブランケットを表示したい!! ( PukiWiki ) / 06-09-05
私はもう3〜4年くらいPukiWikiで原稿を書いているんですが,PukiWikiの紹介みたいな記事で困ることがあるんです. そう.ブランケットの例で,
Japanizeでpear.php.netの翻訳をしてみた ( PHP ) / 06-09-05
次は引き続きJapanizeでpear.php.netをやってみた
PHP 5.2.0RC1からPHP 5.2.0RC3にしてみた ( System ) / 06-09-04
なぜか5.2.0RC2はビルドに失敗していたのでRC3に飛びました. アップデートしてみて今のところ特に表面上の変化はなしって感じです.
このSATAケースいいな ( Hardware ) / 06-09-04
ホスト側がホットスワップに対応していれば通電中に抜き差しできるらしい
最近ちょっとうれしかったこと ( PHP ) / 06-09-04
すごい些細なことだけどバグ報告できたこと(何
今年はどこの花火も行けなかった ( Life style ) / 06-09-04
去年は確か鎌倉の花火大会だけ行ったんだよね.
PukiWikiで誰が編集したか記録する ( PukiWiki ) / 06-09-04
PHPユーザ会管理用MLで「PukiWikiは誰が編集したかわからない」って話があったので軽くハックして記録するようにしてみた.
今時のカメラ ( Neta ) / 06-09-04
私はPanasonicのLX1を使ってるのですが,今時のカメラって改めてすごいんですねぇ
Japanizeを使ってsf.netを少し翻訳してみた ( Neta ) / 06-09-01
Japanizeを使ってsf.netを少し翻訳してみた
rrdtoolが日本語対応してる? ( Software ) / 06-09-01
カウンターが1000000超えたらrrdtoolが意図したグラフになってくれないので記念に端数岳の超してリセットしてみた. 半分心機一転? 頑張りませう(何 で,全然気にしてなかったんですが,rrdtoolが日本語(というかマルチバイト)対応している?
[ POST ] [ AddLink ] [ CtlPanel ]
<< | 9月 | >> | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
* | * | * | * | * | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |