趣味と実益と現実逃避で更新されるblogです.
役に立つことから無意味なことまでさまざま書いていきます.
|
January 29th, 2005 |
Text_CAPTCHA発見(Read: 12365) |
参照: PEAR Package Text_CAPTCHA |
serendipityで見つけた「captcha」という単語. |
catpchaはここで書いたやつですが,「グラフィック文字を掲示し,それをパスワードとして入力させる」システムのことをCAPTCHAということがあるらしい.
で,RSS読んでたらなんだPEARにもあるんじゃなん. 実行例 すばらしい. これでPHPでもbot対策の一つが簡単にできることになる. っで,インストールしてみるとサンプルはそのままではうまく実行できない環境が多いと思う. それはText_CAPTCHAで使用しているテキストの画像化パッケージText_Imageに関連する. Text_Imageはフォントパスとフォントファイル名を必要とするのですが,Text_CAPTCHAのText_Imageドライバーはデフォルトでは
というデフォルトが設定される. これはText_CAPTCHA::init();の第4引数でImage_Textのオプションが指定できるので, そこで各自の環境に合わせるといいでしょう(下記Fedora Coreの場合)
pear.php.netにはドキュメントがないけど,ソース見たら大体予想できる簡単なコードなので, 興味がある人はソースをみましょう;-) |
ELF Jan 29th, 2005 18:25 / [ 編集 ]
[ コメントする ] [ トラックバック(0) ] [ ] |
トピックの参照元
| ▼最近のトピック
| ▼ 人気のトピック |
[ POST ] [ AddLink ] [ CtlPanel ]
<< | 1月 | >> | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
* | * | * | * | * | * | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 | * | * | * | * | * |