MyMiniCity踏んでください!!

ただいま絶賛MyMiniCity参加中です.是非リンクを踏んでください!!(笑
January 4th, 2008

echoとprintの違いと使い分け

(Read: 750448)
Add to Hatena Bookmark

参照: 個人的なweb勉強メモでごめんなさい: echoとprintって
echoとprintの違いとか使い分けとか悩んでいる人が後を絶たないですね.
久しぶりに調べてみました.
echoとprintって

echoとprintってどう違って、どんな時にどっちをつかえばええんじゃろ?


ってことですが,個人的にはまっとうな理由はないですけど基本的にechoを使っています.
使い分けの基準はしいて言うと,過去の資産があるアプリケーションなら過去の資産にあわせることを意識しています.

ちなみにprintのマニュアルを見るとFAQが紹介されていました.

print()echo() の違いに関するちょっとした議論については、FAQTs Knowledge Base の次の記事を参照ください : » http://www.faqts.com/knowledge_base/view.phtml/aid/1/fid/40


要約するとこんな感じです.
- echoもprintも関数ではない(似たような話にinclude,include_once,require,require_once,returnなどがありますね)
-- ゆえにカッコは要らない(私はつけません)

<?php
echo 'foo';
print 'foo';
include 'foo.php';
require 'foo.php';
?>
- echoの方が早い
-- よほどのトラフィックがなければ気にする必要はあまりないと思いますけど
- printは演算子(これは知らなかった)らしく,演算中に使える(普通使わないけど)

$ php -r '(time() % 2) == 0? print "zeron": print "onen";'
one
$ php -r '(time() % 2) == 0? print "zeron": print "onen";'
zero
$ php -r '(time() % 2) == 0? print "zeron": print "onen";'
one
$ php -r '(time() % 2) == 0? print "zeron": print "onen";'
one
$ php -r '(time() % 2) == 0? print "zeron": print "onen";'
zero
$ php -r '(time() % 2) == 0? echo "zeron": echo "onen";'
PHP Parse error: syntax error, unexpected T_ECHO in Command line code on line 1
- echoは複数の引数を渡すことができる
-- 有名だと思うけどあまり使い道はないすね
-- 関係ないけどvar_dump()も複数の「表示をしたい値」を渡せるけどこっちは有益

$ php -r 'echo "one, ", "two, ", "three", "n";'
one, two, three
$ php -r 'print "one, ", "two, ", "three", "n";'
PHP Parse error: syntax error, unexpected ',' in Command line code on line 1
使い分けの基準になればどーぞ.


▼ この記事へのコメント ▼
自分は演算子かどうかでechoとprint(f)切り分けてるかもしれないっす。
でも大半の事は演算結果が多いのでechoになっちゃいますかね。
あとは、標準出力(?)に出力されちゃうので、fwriteつかってstderrに出すようにするラッパーみたいのをつくってみたりとか
案外全部echoが便利なのでそればっかりになっちゃってますが(^^;;

・Webアプリではecho
・バッチ処理やログ処理ではprint
って使い分けてます。
理由はなんとなくしっくりくるというだけ。

トピックの参照元

▼最近のトピック

▼ 人気のトピック


< 過去の記事 [ 3月の All Categories リスト ] 新しい記事 >
Powered by gsblog (customize)

[ POST ] [ AddLink ] [ CtlPanel ]

Subscribe blog

Bookmark blog

About me

about me

応援しています

我が息子が産まれたアクア・バースハウス(東京都世田谷区にある助産院)を応援しています.

翻訳のお仕事

腕に自信がある方,修行をしたい方はこちらをどうぞ.

2020 calendar

3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
| Day | Month | Year |

Powered by RRDTOOL.

Archives

Categories

Links


Mail to admin

人気ブログランキングへ RSS feed meter for http://blog.poyo.jp/ Search Engine Optimization
blogpeople.netに登録!! スカウター : よくきたblog

My Google news

My Google News

Related site

ころんころん♪ べびぽよ フォト蔵Wiki
string(40) "/categ-1/year-2020/month-3/id-1199426012"