MyMiniCity踏んでください!!

ただいま絶賛MyMiniCity参加中です.是非リンクを踏んでください!!(笑
December 20th, 2005

それでもMySQLを使いますか?

(Read: 39115)
Add to Hatena Bookmark

参照:
MySQLはとても便利でなじみがいいのでずっと使っています.しかしMySQL AB社掲げるライセンスがどーにも気に入らない.と思ったらこんなものが.
MySQL Internals Manual 7.1 Licensing Notice

MySQLのプロトコルのライセンスについて.プロトコルに特許があるとかならアレですけど特にそういう明記もなくしれっとライセンスについて語っています.
The翻訳で翻訳.そこそこ変なところはあるけどなんとなく汲み取れる.

MySQLプロトコルは財産があります。

MySQLプロトコルはMySQLデータベース管理システムの一部です。
そのため、それは、GNU Public License(GPL)の条件に入ります。
GNU Public Licenseのコピーは、MySQLのウェブサイトで、および製品ダウンロードにおいて利用できます。

これがGPLプロトコルであるので、MySQLサーバーに接続するかあるいはMySQLサーバーをエミュレートするためにそれを用いるすべての製品、あるいはプロトコルを用いるか、任意の同様の目的のために、GPLによって拘束されるすべてのクライアントとサーバーの間に間に入るために
したがって、プログラムを書くためにこの記述を用いる場合、GPLとしてプログラムをリリースしなければなりません。
これらの用語あるいは代替配置に関して尋ねる必要があるかの清浄を必要とする場合、接触MySQL AB。


MySQLデータベースへの接続プロトコルを使うプログラムはGPLでリリースしないといけないらしい.

ちなみに機械翻訳というとMySQL ABのサイトが機械翻訳されています.
機械翻訳でないと思われる部分もありますけどむしろトップページを機械翻訳しますか.

とりあえず話題は戻ってMySQL ABの人も読んでいるメーリングリストではシカトを食らってます.

メーリングリストというとMySQL ABのサイト日本語化の連絡メールがありますけど,

www.mysql.comの一部が日本語化されています。
間違いやご意見をお送りください。


まずSubjectの「www.mysql.comは幾分日本語化」自体おかしいですから!!(苦笑

次にMySQLはデュアルとしても有名です.
英文だとここになります.参考程度でもMySQL ABにはまだ日本語文はないようです.
しかし少し探すと日本代理店で老舗のSoft Agencyに簡単な図があります.
これを要約すると「ソースコードを渡せないプログラムや再配布,改変を許さないプログラムでMySQL使うにはコマーシャルライセンスにしないとだめだよ」です.
ようするにGPL版MySQLを利用するにはプログラムもGPLとほぼ等価でなければいけません.

MySQLを使うプログラムを業務で使い,納品をしていたりするあなた.本当にMySQLを使いつづけて大丈夫ですか?

ようするにまとめると

MySQLに関わると,なんでもGPLにしないといけなくなります
※ライセンス契約などそれなりの手続きを踏んでいる場合はこの限りではない(追記)

個人的にはちょっと怖くて(というより後々面倒は嫌なので)使おうという気分じゃなくなってきました.
phpPgAdminよりphpMyAdminの方がけた違いに使いやすいのでMySQL使いたいんですが.


▼ この記事へのコメント ▼
というかGPL配布物を作ってる人やお金をちゃんと払ってる人は当然関係ない余計な話ですね(苦笑

な、なんだってー
ってか、GPLによる束縛ってここまで...

あれ? サイボウズも MySQL 使うようになるんじゃなかったでしたっけ?
ということは、GPL になっちゃうわけでしょうか?

なっちゃうのかもしれません(笑

しかし狙ったわけじゃないんだけど,うちはこんなにコメントがつくブログだったんだろうか(苦笑
嬉しいような戸惑うような

サイボウズはライセンス契約を結んでいるハズですよ。
http://www.cybozu.co.jp/company/news/2005/20050427.html

なるほど

トピックの参照元

▼最近のトピック

▼ 人気のトピック


< 過去の記事 [ 9月の All Categories リスト ] 新しい記事 >
Powered by gsblog (customize)

[ POST ] [ AddLink ] [ CtlPanel ]

Subscribe blog

Bookmark blog

About me

about me

応援しています

我が息子が産まれたアクア・バースハウス(東京都世田谷区にある助産院)を応援しています.

翻訳のお仕事

腕に自信がある方,修行をしたい方はこちらをどうぞ.

2023 calendar

9月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
| Day | Month | Year |

Powered by RRDTOOL.

Archives

Categories

Links


Mail to admin

人気ブログランキングへ RSS feed meter for http://blog.poyo.jp/ Search Engine Optimization
blogpeople.netに登録!! スカウター : よくきたblog

My Google news

My Google News

Related site

ころんころん♪ べびぽよ フォト蔵Wiki
string(14) "/id 1135076828"