趣味と実益と現実逃避で更新されるblogです.
役に立つことから無意味なことまでさまざま書いていきます.
|
PHP
echo2(PHP & ajax framework) / 05-06-30
ajaxフレームワークは結構面白そうだ.
Serendipityのweblog pingプラグイン更新 / 05-06-28
久しぶりにSerendipityのプラグインのハックをした
phpMyVisitesの日本語メッセージカタログ組み込まれました / 05-06-27
先日contributeしたものが組み込まれたようです
PHP勉強会のメーリングリストを作成しました / 05-06-27
来月第2回を開催予定のPHP勉強会のメーリングリストを作成しました
coWiki developerになりました / 05-06-23
といっても今のところ多分翻訳の更新とか付随する辺りしかしないと思いますが
phpMyFAQ 1.5.0のインストール手順 / 05-06-23
phpMyFAQ 1.5.0のインストール手順を簡易的に書きました
Zend Encoderに敗れionCubeEncoderに敗れる / 05-06-22
Fedora Core 4でZend Encoderでエンコードされたスクリプトが実行できなかった(ただしFedora Core 4に含まれるapache&phpではない)困るので丁度いいこともありionCube Encoderを使ってみた.
phpMyVisitesの日本語メッセージカタログ公開 / 05-06-20
アクセス解析ツールのphpMyVisitesの日本語メッセージカタログを公開しました.
Jaws(CMS)日本語メッセージカタログ(pre0.6用)公開 / 05-06-20
Jaws(CMS)日本語メッセージカタログ(pre0.6用)公開しました.
phpMyAdminの日本語メッセージカタログ更新 / 05-06-20
もうちょっとで2.6.3が出るので更新しました
即解PHP5スクリプティング入門 / 05-06-15
ちょっとライトに一通りお勉強という感じの書籍.最近いろいろ執筆をされているqnoteの鶴田展之さんと繁田卓二さんのコンビの書籍です.
UseBBの日本語メッセージカタログ公開 / 05-06-14
開発元にcontributeしておきました
coWikiとMySQL 4.1での文字化け対策 / 05-06-04
MySQL 4.1は本当に鬼門だ.というかこれ使えないよマジで.
coWikiの日本語メッセージカタログ作成 / 05-06-02
coWikiの日本語メッセージカタログも作成しました.ほぼ完了
phpLDAPadminの日本語メッセージカタログ更新 / 05-06-02
ほったらかしにしてたphpLDAPadminの日本語メッセージカタログ更新しました
BLOG:CMSというCMS / 05-06-01
2002年ごろはオープンソースのCMSといっても確かに綺麗ではあったけど洗練されていない感じでした
[ POST ] [ AddLink ] [ CtlPanel ]
<< | 6月 | >> | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
* | * | * | 1 | 2 | 3 | 4 |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | * | * |