趣味と実益と現実逃避で更新されるblogです.
役に立つことから無意味なことまでさまざま書いていきます.
|
PHP
一斉文字列置換というかstr_replaceの応用 / 06-06-26
配列を用いた一斉置換を以前書きましたけど,ブラックリストキーワードの置換っぽいことも簡単にできます.
続: 「プログラム等、内部の文字エンコーディングは決めておくべき」の返信 / 06-06-23
コメントのコメントです. 長くなったのでまたトラックバックで行きます.
phpBB3のホスティング既にある? / 06-06-23
この3は意味合いが違うのかな.調べてないけど.
UseBBのmbstring処理を更新した / 06-06-23
致命的なところでUseBBでメールを送信したときにSubjectが化けるのが気になっていたのですが, はい私のパッチが腐ってたんです.
コメントの意図が掴めません / 06-06-22
「内部コード」というのがmbstringな話ならいわゆるmbstring.internal_encodingな話だと思うのですが,mbstring.internal_encodingは基本的入力エンコーディングのデフォルト値であり,内部エンコーディングではありません.
文字列のオフセット指定の推奨方法が変わってる!! / 06-06-22
PHP 4からは文字列のオフセット指定は波括弧が推奨でした. が,マニュアルを確認したらあれ? 変わってるYO!!
phpBB3をさわってみた / 06-06-22
まだβの1つめだけどさわってみた
それってもっと簡単に置換できますよね / 06-06-21
わざわざループで正規表現な置換しなくても. っていうか簡単な置換でも正規表現好きな人多いなぁ.
WEB+DB Press vol.33キタコレ / 06-06-19
久しぶりにWEB+DBに執筆しました.内容はPEARパッケージの作り方,チャンネルサーバーの作り方です.
『「ますさんのパッチをどうか? と思う点について」への返信』への返信 / 06-06-19
実際にどういうケースで問題になるかという例が欲しいと言うことなので書いてみました 一部実際に動かしていないのでニュアンスで読んでください(苦笑 というか若干走り書きっぽくていやん.
php.netの状態を知る / 06-06-08
たまに落ちてるよね!!php.net. どうやら負荷状態をこっそり見ることができるみたいです.
だからallow_url_fopenはoffにしましょう / 06-06-05
なんかはてなブックマークだかどっかでエントリ多いなーと思ったんですがこういうことですか.
この記事も死んでるなぁ / 06-06-05
この記事参考にするとファイル抜かれますよー
ますさんのパッチをどうか? と思う点について / 06-06-05
長くなったのでコメントではなくエントリにさせてもらいます
[ POST ] [ AddLink ] [ CtlPanel ]
<< | 6月 | >> | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
* | * | * | * | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | * |