MyMiniCity踏んでください!!

ただいま絶賛MyMiniCity参加中です.是非リンクを踏んでください!!(笑

All Categories


今年もお世話になりました ( Life style ) / 04-12-31

人生至上もっとも多くの人に深くお世話になった気がします.そして今年は人生至上最も高価な買い物もした気がします

XML_RPC新しいのキター ( PHP ) / 04-12-31

1.2.0RC1キター

gsblogの制限 ( PHP ) / 04-12-31

先日今更気づいたんですが,

PHP 4.3.10でDB_DataObject動かず ( PHP ) / 04-12-29

createTable.phpだけの話かもしれないが

公式サイトの日本語マニュアルが復活しました ( PHP ) / 04-12-26

7月中旬よりまったく更新されていなかったPHPの日本語マニュアルが更新されました

phpWebSite日本語メッセージカタログ公開 ( PHP ) / 04-12-26

プロジェクト作って1年近くになるのでとりあえず公開しときました(ぶ

XOOPS 2.0.9がリリースされました ( XOOPS ) / 04-12-26

今回は脆弱性修正がいくつかあります

Serendipity 0.7.1がリリースされました ( PHP ) / 04-12-26

3つのバグフィクスらしい

%shere%s ( Neta ) / 04-12-25

PHPで%shere%sってなんじゃ?

今日の報告 ( Neta ) / 04-12-25

相変わらず中途半端ですがいろいろと

phpLDAPadminの0.9.5がリリースされました ( PHP ) / 04-12-24

非常に高機能なLDAP管理ツールのphpLDAPadminの0.9.5がリリースされました

NanoBlogger ( Software ) / 04-12-24

bashで書かれたblogシステムらしい

人気のトピック機能追加 ( System ) / 04-12-23

gsblogを拡張して人気のトピック機能をつけた

FCKEditorを使う ( PHP ) / 04-12-23

とりあえずずっと気になってたんだけど話題になってきたので使ってみることに

nanowebを使ってみる ( PHP ) / 04-12-23

前から気になってたnanowebを使ってみた

とあるPHPのアプリケーションにSQL InjectionとCSRFがあった ( PHP ) / 04-12-22

自分のサーバーに設置してて発覚.ガーン

ヤバい ( Neta ) / 04-12-21

このサイトはヤバイ

XML_RPCのマニュアルの嘘 ( PHP ) / 04-12-21

嘘ばっかりなんですがとりあえずメモ

いやな法則 ( Neta ) / 04-12-21

なかなか的を得ている.って漢字が違った気もする

cacti 0.8.6cリリース ( PHP ) / 04-12-20

SNMP&RRDTOOLベースの監視ソフトなcactiの新しいのが出ました

今日の出来事 ( PHP ) / 04-12-19

今日自体特に何があるわけでもないですが

dotproject日本語langファイル ( PHP ) / 04-12-18

オフィシャルのやつが全然更新されないので,自分のやつを最新のものに対応させた

phpSANE ( PHP ) / 04-12-18

UNIX界で有名なSANEですがPHPポーティングのものが出てきたようです

XML_RPC ( PHP ) / 04-12-17

XML_RPCをSSL環境で使おうとした

Xarayaの0.9.11がリリースされました ( PHP ) / 04-12-17

日本ではあまりなじみのないXarayaですが

PHPとblogで検索 ( Neta ) / 04-12-17

まぁそこそこいいんじゃないでしょうか

わーい118位らしい ( Neta ) / 04-12-17

どこだっけ? で見つけたんですが

zaurus(C3000) de Full Debian GNU/Linux ( Linux ) / 04-12-16

面白そうなので勝手にリンク(いつもだけど)

脱出不可能 ( Neta ) / 04-12-16

いつでも逃げ道は作っておかなければならないものです

PHPでバージョン管理 ( PHP ) / 04-12-16

XML-RPCでC/Sな環境を作るPHPベースのバージョン管理システムらしい

phpMyFAQにELF製日本語langが入ってた ( PHP ) / 04-12-16

以前提出したときに却下されたと思ってました.全然知らなかったです.

FUDForumの日本語lang更新されました ( PHP ) / 04-12-16

なげたら1時間足らずで更新された

RSSで気象情報 ( Neta ) / 04-12-16

やっと出てきた(って知らないだけで既にあるんだろうけど)

mmcacheの派生モジュールeAccelerator ( PHP ) / 04-12-15

というものが開発されているらしいです

エロくて悪いか!! ( Neta ) / 04-12-15

結構ウケた

register_globalsの存在意義 ( PHP ) / 04-12-15

未だに新規に書き起こされる原稿でこれは悲しいです

FUDforum2.6.9がリリースされますた ( PHP ) / 04-12-15

最近あんまり追いかけてませんが

C言語で書かれたテンプレートシステム ( PHP ) / 04-12-14

あるんすね.やっぱり.

phpMyAdminの脆弱性情報出てきました ( PHP ) / 04-12-14

予定通り? 情報が出てきました.気になる人はとりあえず2.6.0pl3にしろということで

webcalendar 0.95リリース ( PHP ) / 04-12-14

言語ファイルpostしたとこなのに!!結構変わってます

PHPでSOAP関係 ( PHP ) / 04-12-14

単純にリンクメモ

pgsql-jpにあってphp-usersにないもの ( Thinks ) / 04-12-14

いいなーこういうのガンガン投げてもらえて

PostgreSQL/Oracle/MySQLの機能比較 ( Software ) / 04-12-14

メジャーどころの比較関連の議論発見

phpPgAdmin 3.5.1リリース ( PHP ) / 04-12-13

こっそりリリースされた

phpMyAdmin 2.6.1-rc1リリース ( PHP ) / 04-12-13

みたままですがphpMyAdmin 2.6.1-rc1がリリースされました

ハロゲンヒーター ( Neta ) / 04-12-13

メモ

newt ( PHP ) / 04-12-12

PHPにもあった.PECLなのか.

mantis 0.19.2でますた ( PHP ) / 04-12-11

殆どバグ取りみたいですね

PHPcounter 1.0.0リリース ( PHP ) / 04-12-11

何を何をこんなネタで…と思ったけど

神降臨 ( PHP ) / 04-12-10

ついにキターーーーーーーーーーー

msnへの大量メール配信について ( Neta ) / 04-12-10

公式見解のページ発見.といってもこれがあったからどれ位防止できる勝手のは全然別ですが

webmasterから見た嫁 ( Neta ) / 04-12-10

久しぶりにこういうのやってみた

コメントspam ( Neta ) / 04-12-10

英語だけのコメントははじくプラグインとかMovalTypeにあるらしいですね

phpLDAPadminちょっと日本語化されました ( PHP ) / 04-12-09

非常によく出来たLDAP管理ソフトウェアのphpLDAPadminの日本語化を始めてみました.現状半分から2/3位というところでしょうか.

internetweek 2004 ( Neta ) / 04-12-09

写真漁ってたら出てきた

ご機嫌取り ( Life style ) / 04-12-09

週末ご機嫌取りしてきた

PHPからASP.NETに移行ガイド ( Software ) / 04-12-09

MSDNにあるのをたまたま発見?

Servieces_Amazonキター ( PHP ) / 04-12-08

いやたいしたことしてないんですが

Fishing大変だ ( Neta ) / 04-12-08

今までFishingぽいあやしいページに誘導されたら適当なパスワードで見極めろ!!は手段のひとつだった

今後のWindows ( Neta ) / 04-12-08

msnのblogでMS社員が書いてるみたいです

とある会合での内容 ( Neta ) / 04-12-08

Turbolinuxのシャチョサンのblogから

英語フォントの選び方 ( Neta ) / 04-12-07

言われて納得こういう事も場合によっては気をつけないといけないんですね

あいつ怪しい ( Neta ) / 04-12-07

いやおまえが怪しい(苦笑

最近PHPでむかついたこと ( PHP ) / 04-12-07

非同期プロセス制御とpipeが使いたかったんですよ

本日のざんげ ( Neta ) / 04-12-07

ささいな大事ですが

なんちゃってHTML_QuickForm_Controller若干実装すすむ ( PHP ) / 04-12-07

普段プログラムなんて組まないんですがぼちぼち進んでる(ぇ

PukiWikiでwikifarmもどき ( PukiWiki ) / 04-12-06

とりあえず実装してみた.2時間?

sf.netでスクリーンショットが登録可能に ( Neta ) / 04-12-06

FreshMeatでは既にある機能ですが.

pandion捨てようと思った ( Software ) / 04-12-06

jabbar clientのpandion.シンプルで悪くなさそうなのが1stインプレッション

テストping ( Network ) / 04-12-04

ちょっとテストping.捨ててください(何

髭剃り買った ( Neta ) / 04-12-04

披露宴の写真が青いのでずっと気になってた(ぶ

HTML_QuickForm_Controllerメモ ( PHP ) / 04-12-03

単に仕事上ごにょごにょしてるのでちょっとだけ本腰入れて調査が進んでるだけ(困ってソースを見てるともいうが

久しぶりにMySQL 4 ( Neta ) / 04-12-03

久しぶりにMySQL 4ベースをサーバーに入れた

Fedora Coreでサーバー ( Fedora Core ) / 04-12-02

自宅でサーバーを立てるときにFedora Coreを選んだ人のサイトです

WebFileSystem ( PHP ) / 04-12-02

気になったので気持ち評価

HTML_QuickFormで要素を途中に追加 ( PHP ) / 04-12-02

ソース見てたらinsertElementBefore()とかあった

commit4uからウザいメール ( Neta ) / 04-12-01

aspがニュースメール流すのは普通なはなしだけど

ffmpeg-php ( PHP ) / 04-12-01

面白そうなのキターってことでffmpeg-php

Nagios PHP ( PHP ) / 04-12-01

PHPで書かれたNagiosのインターフェースらしい

OpenPKGがYahoo! Newsに ( Software ) / 04-12-01

そんな日が来るなんて予想だにしなかった

phpGedView 3.2リリース ( PHP ) / 04-12-01

イマイチ使い方がわからない(ぶ phpGedViewのバージョン3.2がリリースされました


< 11月を見る ">1月を見る >

Powered by gsblog (customize)

Google AdSense

Google

Google

あわせて読みたい

あわせて読みたい

はてなで注目

▼ 最近のコメント

▼ 最近のトラックバック

▼人気のキーワード

▼アクセス解析

[ POST ] [ AddLink ] [ CtlPanel ]

Subscribe blog

Bookmark blog

About me

about me

応援しています

我が息子が産まれたアクア・バースハウス(東京都世田谷区にある助産院)を応援しています.

翻訳のお仕事

腕に自信がある方,修行をしたい方はこちらをどうぞ.

2004 calendar

12月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
| Day | Month | Year |

Powered by RRDTOOL.

Archives

Categories

Links


Mail to admin

人気ブログランキングへ RSS feed meter for http://blog.poyo.jp/ Search Engine Optimization
blogpeople.netに登録!! スカウター : よくきたblog

My Google news

My Google News

Related site

ころんころん♪ べびぽよ フォト蔵Wiki
string(33) "/arc-1/categ-1/year-2004/month-12"