趣味と実益と現実逃避で更新されるblogです.
役に立つことから無意味なことまでさまざま書いていきます.
|
All Categories
男の身だしなみ ( My son ) / 07-02-26
親としては(?)子供に教えられることが多い.
ラボブログに7個目書いた ( unoh ) / 07-02-23
ラボブログに7個目書いた.今度は締め切り守った.
mailmanバージョン2.1.9とpythonバージョン2.5の組み合わせで日本語が正しく扱えないときの対策 ( Software ) / 07-02-21
世界的におそらく既にもっとも多く運用されているんじゃないかと勝手に思っているmailmanですがmailmanバージョン2.1.9とpythonバージョン2.5の組み合わせで日本語が正しく扱えない問題が発生し,解決策を見つけたので残しておきます.
PukiWikiで外部リンクのHTML出力をハックする ( PukiWiki ) / 07-02-21
PukiWikiを使用しているとき,外部リンクについて不満が出ることがあると思います. おおよそでいうと「新しいウィンドウ(タブ)で表示するようにしたい」「リファラーが相手に伝わらないようにした」あたりじゃないでしょうか
bbPressの翻訳をしてみた ( PHP ) / 07-02-20
bbPressはWordPressの雰囲気を醸し出した掲示板で,タグでトピックを分別したりできるみたいです. とりあえず翻訳してみました.
dotProject第4回公開 ( dotProject ) / 07-02-15
今回はモジュールをざっとなめていっています. 1回で終わらなかったので2部構成になっています.
子供のイビキ ( My son ) / 07-02-14
子供のイビキって結構音でかいんですよ
HipHop!! ( Neta ) / 07-02-14
ちょっと某所で書きつづってみたZE!!
おかあさんといっしょの恐怖 ( My son ) / 07-02-13
彼はおかあさんといっしょを見てここまで暴れるようになったらしい.
PukiWikiで大見出しをページの題名にする ( PukiWiki ) / 07-02-12
PukiWikiは…というか多くのWikiはページ名がいわゆるHTMLの要素HTMLだったりしますが, 日本語ページ名を使いたくない私としてはちょっといただけないところでもありました.
フォト蔵の検索バーを実際に追加してみる ( Neta ) / 07-02-09
Do you PHPとPHPマニュアル翻訳で有名なshimookaさんがフォト蔵のFirefox検索ツールバーになるものを作ってくれたので試してみる.
WindowsでPEARのインストールをネットワーク経由せずに行う ( PHP ) / 07-02-09
Linuxも同じですけどとりあえずWindows.
PhpExplorator翻訳 ( PHP ) / 07-02-08
若干手抜きですけどざっと翻訳 いわゆるウェブベースのファイルマネージャーですね.
フォームを作るときに気をつけること ( Thinks ) / 07-02-07
ウェブで動的コンテンツを作るときはフォームを作ること多いですよね. これをチェックするときに多くの人がミスることがあります. この辺簡単に書いてみます.
FYI: フォト蔵との連携機能を実装した「らくちん CD ラベルメーカー2007」 ( Neta ) / 07-02-07
CDラベルメーカーがフォト蔵対応したらしい.
蛙の子は蛙 ( My son ) / 07-02-06
週末の彼はとても元気だった
週末にハードウェア交換を行います ( System ) / 07-02-05
サーバーほぼ丸ごと交換します
Jaws日本語サイト復活 ( PHP ) / 07-02-05
かどうかは分からないけどとりあえず作り直した.
これはやばい ( Neta ) / 07-02-02
死にかけた
[ POST ] [ AddLink ] [ CtlPanel ]
<< | 2月 | >> | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
* | * | * | * | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | * | * | * |