MyMiniCity踏んでください!!
ただいま絶賛MyMiniCity参加中です.是非リンクを踏んでください!!(笑
December 23rd, 2009 |
(Read: 3177980)
|
 参照: http://www.amazon.co.jp/dp/4774140554/yokukitanaii-22 |
書籍のレビューは久しぶりです.買ってはいけない書籍「ゼロからできる PHP+MySQL Webシステム構築」,著者は毎度おなじみ星野努さんです. |
取り急ぎ下記はamazonレビューに提出した内容.後に補足を追記するかも…
結論としては「絶対買ってはいけない本」.ただし反面教師的に買うのはお勧めかもしれないですね.基本的な問題がたくさん盛り込まれていて間違い探しにはうってつけです.
・PHP 4レベルの記述での5年は昔の実装
⇒PEARやADOdbすら使っていない素のMySQL関数群.もうせめて今時ならmysqliかPDOでしょ.
・基準になる設定を明確にしていないためあやふやな記述があります
⇒書籍オリジナルのサンプルを例題にしているのに「PHPの設定によって画面遷移上で『\』が入る可能性がある…」をはじめ前提条件がゆるく,解説も実装もあやふやになっている.
・そもそも基本的なウェブやPHPなどの用語の間違いや基礎知識が不十分です
⇒mbstringを「2バイト関数」って…とかform要素のmethod属性の指定によって送信値が$_GET,$_POSTのどちらになるかかわる,$_REQUESTはGET,POSTの値を取りたいときに有効…などなど(すべて正しくない).Apache HTTP Serverのオフィシャルサイトがapache.jpとかぶっ飛んでいます(サイトにもきっちり明記されていますが,そこは単に「日本Apacheユーザ会」です).
・この書籍の知識レベルでの実装は大量の警告が出ます
⇒たとえば連想配列の連想キーを一切クオートしていないため(むしろ「"」でくくることもできますとか課いう表現って…),内部的に大量の警告が発生しているはずです
・サンプルに脆弱性の可能性があります
⇒そもそもSQL Injection,CSRF,XSSの基本的なものがすべて盛り込まれています(危険).
・趣味レベルならともかく業務レベルの記述がまったくできていません
⇒基本的にエラー処理がほとんど無い.よって読者が詰まったときにお手上げ状態になることが安易に予想でできる.セキュリティ処理などの記載が弱く,説明を自分自身で守れていない,全体的に「動けばいい」というレベルの内容
・とにかく筆者の時代の流れに乗ったスキルアップがほとんど見られない
⇒少なくとも2年前のサンプル集みたいな書籍から全然レベル感が変わっていない.確認できなかったけどもしかしたらさらにもっと前の書籍から変わっていないんじゃないかと思う.高度な技術を使った書籍である必要は無いが,それ以前に必要なレベルに(前書の時点で)まったく届いていないがそのまま.
・索引の量が圧倒的に足りない
⇒こういう書籍は索引の量も重要だと思うのですが,個人的には必要不十分だと思います.
最終的なレビューのまとめとしては前書から見るとregister_globals=On前提じゃなくなった分よくなっているってところでしょうか…
参考書籍:
|