趣味と実益と現実逃避で更新されるblogです.
役に立つことから無意味なことまでさまざま書いていきます.
|
August 14th, 2006 |
UTF-8でSQLiteManagerを使う(Read: 34800) |
参照: SQLiteManager-1.2.0-ja-20060424.tar.gz |
開発チームがどうにも進捗進んでいるような気がしないので,改めてこちらで書いておきます. |
![]() 春頃SQLiteManagerバージョン1.20向けの日本語メッセージカタログを正式メンテナーの廣川さんに相談しつつ更新,提出しました. 元々あるEUC-JPの更新と新規にUTF-8版を作成しています. が,全然どうするもこうするも動きがないみたいです. とりあえずこれを使うと言語で日本語がEUC-JPとUTF-8が選べるようになりますのでEUC-JPもUTF-8も多分大体問題なく扱えます. Shift_JISは興味がないので追加していません. #下記を参考にすれば簡単に追加はできますが,つくっといてよ!!ってのが多かったら次修正することがあれば考えます… まず,参考リンクからファイルをダウンロードし,SQLiteManagerに上書きします. 次にSQLiteManager-1.2.0/include/defined.inc.phpを開き,37行目前後を下記強調テキストを追加します. $availableLangue = array( 1=>'french', 2=>'english', 3=>'polish', 4=>'german', 5=>'japanese', 6=>'italian', 7=>'croatian', 8=>'brazilian_portuguese', 9=>'dutch', 10=>'spanish', 11=>'danish', 12=>'traditional_chinese', 13=>'simplified_chinese',14=>'japanese_utf8'); SQLiteManager-1.2.0/lang/*.inc.phpを開いて $langueTranslated = array( 1=>"French", 2=>"English", 3=>"Polish", 4=>"German", 5=>"Japanese", 6=>"Italian", 7=>"Croatian", 8=>"Brazilian portuguese", 9=>"Netherlands", 10=>"Spanish", 11=>"Danish", 12=>"Chinese traditional", 13=>"Chinese simplified"); $langueTranslated = array( 1=>"French", 2=>"English", 3=>"Polish", 4=>"German", 5=>"Japanese(EUC-JP)", 6=>"Italian", 7=>"Croatian", 8=>"Brazilian portuguese", 9=>"Netherlands", 10=>"Spanish", 11=>"Danish", 12=>"Chinese traditional", 13=>"Chinese simplified", 14=>"Japanese(UTF-8)"); |
ELF Aug 14th, 2006 17:27 / [ 編集 ]
[ コメントする ] [ トラックバック(0) ] [ ] |
[ POST ] [ AddLink ] [ CtlPanel ]
<< | 8月 | >> | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
* | * | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | * | * |