MyMiniCity踏んでください!!

ただいま絶賛MyMiniCity参加中です.是非リンクを踏んでください!!(笑
December 16th, 2006

MySQLが死んでそうだったら再起動するワンライナー

(Read: 17431044)
Add to Hatena Bookmark

参照:
昨晩MySQLが死んでそうだったので作ってみた
とりあえずポイントはこの辺です

・pidファイルはある
・しかしMySQLから反応がない

上記2つが揃ったら再起動を試みます.cronで何度でもやります.

まずあらかじめ「接続することしかできないアカウント」をMySQL上に作成します.
phpMyAdmin様いわく下記のようなSQLを実行すればいいようです.


GRANT USAGE ON * . * TO 'connect'@'localhost' WITH MAX_QUERIES_PER_HOUR 0 MAX_CONNECTIONS_PER_HOUR 0 MAX_UPDATES_PER_HOUR 0 ;
パスワードも必要ない状態にしておきます.まぁ万が一不正アクセスされてもせいぜいDoS程度になるかと思います(セキュリティホールなど考えると完全に安心はできませんけど).
で,実際にMySQLを監視するワンライナー.簡単です.


[ -f /var/lib/mysql/server.elf.no-ip.org.pid ] && \
mysqladmin ping -u connect 2>&1 > /dev/null|| \
/sbin/service mysql restart
mysqladminでMySQLサーバーにpingを打つんですが,エラーになったらリスタートさせます.
Fedora Coreなどではmysqlはmysqldかもしれません.


/sbin/service mysqld restart
httpdを監視して調子が悪かったら再起動してみるスクリプト - よくきたblog
と合わせるとhttpdとMySQLをそれっぽく管理できるようになると思います.
といいつつまだはじめて24時間もたってないので様子見が必要ですけどね.

トピックの参照元

▼最近のトピック

▼ 人気のトピック


■ このトピックへのコメント投稿フォーム ■
キャンセル
※ HTMLタグは使えません
* 名前
* MAIL
* URL
本文
PASS ※ 半角英数8文字まで
  * 印の項目をcookieに保存する
下の画像にかかれている文字を入力してください:


< 過去の記事 [ 9月の リスト ] 新しい記事 >
Powered by gsblog (customize)

[ POST ] [ AddLink ] [ CtlPanel ]

Subscribe blog

Bookmark blog

About me

about me

応援しています

我が息子が産まれたアクア・バースハウス(東京都世田谷区にある助産院)を応援しています.

翻訳のお仕事

腕に自信がある方,修行をしたい方はこちらをどうぞ.

2023 calendar

9月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
| Day | Month | Year |

Powered by RRDTOOL.

Archives

Categories

Links


Mail to admin

人気ブログランキングへ RSS feed meter for http://blog.poyo.jp/ Search Engine Optimization
blogpeople.netに登録!! スカウター : よくきたblog

My Google news

My Google News

Related site

ころんころん♪ べびぽよ フォト蔵Wiki
string(36) "/id-1166205602/repost-1/mode=res_new"