趣味と実益と現実逃避で更新されるblogです.
役に立つことから無意味なことまでさまざま書いていきます.
|
December 26th, 2007 |
基本的に簡単なことなんだから日付の処理は丁寧におこないましょう(Read: 33709) |
参照: |
いまだにdate()の第2引数を省略したり,ところどころでtime()を何度も呼ぶということをしているコードは非常に多く,いいかげんなくなる様子もないですが,理由がない限り好ましくないことが多いと思います. |
$year = date('Y'); $month = date('m'); $day = date('d'); $hour = date('H'); $minute = date('i'); $second = date('s'); $year = date('Y'); $month = date('m'); $day = date('d'); $hour = date('H'); // ここで日付が変わったらどうしますか? $minute = date('i'); $second = date('s'); // 例えばこの行の直前で「秒」が繰り上がったら$minuteとあわなくなる ただし,その場合も日時は一気に処理をするか,基準値を用意するべきでしょう. define('NOW', time()); define('NOW_DATETIME', strftime('%Y-%m-%d %H:%M:%S', NOW)); define('NOW_DATE', strftime('%Y-%m-%d', NOW)); define('NOW_TIME', strftime('%H:%M:%S', NOW)); |
ELF Dec 26th, 2007 11:11 / [ 編集 ]
[ コメントする ] [ トラックバック(0) ] [ ] |
▼ この記事へのコメント ▼ |
[ POST ] [ AddLink ] [ CtlPanel ]
<< | 12月 | >> | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
* | * | * | * | * | * | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 | * | * | * | * | * |