MyMiniCity踏んでください!!

ただいま絶賛MyMiniCity参加中です.是非リンクを踏んでください!!(笑
December 18th, 2012

Unoh and me

(Read: 51392)
Add to Hatena Bookmark

参照:
Unoh Advent Calendarの締め切りを大幅に過ぎていますが自分がもっと歳食ったときに読み返したい.という視点でだらだらつらつらと…(何
PICT0473
PICT0473 posted by (C)ELF 上鍵

ある出来事

おそらく進太郎さんと尾藤さんしかスタッフがいない,有限会社のころだと思う
「人を探している」という話があって某氏を紹介し,採用された.
当時勤めていたHDE社で後輩として入社した尾藤さんが退職し,mgmgあってウノウに参画した…という流れはあったんだけど,
俺としては「誰かに人を紹介」するというよくある出来事がウノウとの出会いといえるかもしれない.

「ウノウってどうよ」

前述のHDEを退職することを考えてたことがあって.俺はXOOPSやPukiWikiをはじめそこそこコミュニティに積極的に出入りしていたこともあり,当時もっとCMSやOSSにかかわりたくって.
HDEでCMSの開発や同社製品のHDE Controllerにバンドルしてデザイナーやサイトオーナーにもっと食い付いた製品にしたかったけど答えは「No」だった.
あとは6年近く似たようなテクノロジーで開発を続けていたことで「天井」を感じた.というのが大体の理由.

そのとき何人かの知人に「どんな会社にいるん?」みたいな感じで話を聞いたりしていた中にウノウが.
尾藤さん経由で進太郎さんを紹介してもらって,渋谷警察裏の晴れの日(カレー屋)でランチをした.
たぶん気持ち的には「ビジネス的に成功するかどうかさっぱり(笑」という気持ちがありつつすぐに「この会社に行ってみたい」と思った気がする.
ちなみにその時家入さんにも合わせていただき,ペパボにチャレンジするかどうかも相当悩んだ.その時から変わらず家入さんの雰囲気は好きだ.
あと独立(フリーも考えたけど何となくしなかった.という状況でもあった.

どうでもいいんだけどうちの長男と進太郎さんは漢字は違うけど同じ名前.

「ちょっと知り合いの会社で技術支援を」

ウノウは入社が決まり,帰宅時に進太郎さんから電話が.
「ちょっと知り合いの会社で技術支援をしてほしいってところがあって.どうよ?」みたいな.
「いいですよ.ぜひ」
というやりとりがあり,入社前からウノウのサービスにはあまりかかわらない立ち位置が決まった.
ちなみにその会社がノッキングオン.
偶然だけど元ウノウのジンガジャパンが年内に解散,ノッキングオンが今年10月に株式会社ゼンリンデータコムへの事業譲渡.
何かの運命なのかなーとか.

フォト蔵

デジガレに行っちゃいましたが今でも現役のフォト蔵,βのころから入社後しばらくまで夫婦で使い倒していました(子どもができてから嫁さんが徐々にネットを使わなくなってきたなどありまして
日記にいろいろ意見を書いたら当時のBTS(影舞)に上鍵起案のものが乗って「上鍵さん勘弁してください」みたいな話があったようです.
はい,その前から当時も今でも空気読んでません(苦笑

昔からずっと言っているんですがフォト蔵はよくあるウェブサービスと違って写真1枚1枚を毎回アクセス制御しています.
flickrやfacebookなど「アクセス制御がある風でいて画像のURLばれたらアクセス制御もくそもない」というとは一線を介しています.
そんなことをメリットに感じない人は多いと思いますけど名実ともなって実直に実装され続けていることは素晴らしいと今でも思っています.

「韓国りょk…研修」とp0t(駒形さん)参画

入社すぐに韓国研修に行くことになりまして.
Dreamcastの開発時にSOA(SEGA Of America)に行った時以来の海外ですよ.
パスポート切れてたんで更新?新規?で手続しました(そういえばDream Passportってのもありましたね…).

韓国k…旅行は楽しかった!!!みんなエネルギッシュで今まで身近にいたタイプとも違う人も多くて女子は美人で!!!
進太郎さんを含めたあるメンバーたちは夜の街に出かけ,深夜2~3時くらいに戻ってきたんだったと思う.「(部屋の)か…かぎ…」みたいなことを言っていたような.翌日聞いたら記憶がなかったそうです.
その時はwebooかdandasoの部屋でタムロをしていた気がします.
あと深夜なのにホテル内をうろうろしたりして.
入社数日で「この会社(ビジネスとか収益的に)やってけんの?みんなどう思う?」みたいなネタフリをしてしまったことを覚えています.

時は前後して韓国旅行直前にp0t(駒形さん)が入社されました.
当時から駒形さんのセンスが好きでウノウは絶対あう!!!!と思ってぜひ進太郎さんにあってみてほしい!!みたいに口説いたんです.
実は駒形さんは実際にお会いした…というレベルではその数年前にPHPカンファレンスにちらっと来て挨拶をした…とかその程度の面識しかなかったんですよね.
それがよかったのかどうかわからないけど何度も俺が在籍時は駒形さんの存在に助けられたことはありました.

ノッキングオンの上鍵とウノウの上鍵

出向していた当時,ノッキングオンからウノウに発注した案件があったり,両社の経営会議に出ていたこともあり,「ノッキングオンの上鍵さんから○○○の提出が求められてます」とか話をしていました.
といっても立ち位置が若干特殊で両社で両社に言えない話がありました.

あと当時フットサルが盛り上がっていてウノウ vs ノッキングオンみたいなときに「上鍵さんはノッキングオンでしょ」みたいに言われてウノウに勝ったこともいい思い出です(実はそういわれて結構ショックだったんだけど

P1150004
P1150004 posted by (C)ELF 上鍵

当時のウノウの社内は外からはあまりわからない位決していい空気じゃなかったと思います.
書けることでいうと進太郎さんを中心に少数が「モバイルをやりたい」という移行とその他の人に「モバイル(ガラケーって技術的に)何もできないからつまらんやん」というあたりでしょうか.
全体的にはその他いろいろでひずみが結構あったなーという思い出位にしておきます.

細かいところだと当時FOAFがくすぶっていてあるアイデアのプロトタイプを駒形さんが出した時に「FOAFってのがあるよ」って伝えたらさっそく取り込んでバージョンアップしていた.駒形さんごいすー.
とか今後はsymfonyを使いましょうよ!!と社内に(自称)啓蒙し,WBSに出た開発合宿で嘘んこブログをsymfonyで作っていました.
その啓蒙していた上鍵がその後ずっとビジネスでsymfonyを使わず,のちにウノウが全面的にsymfonyになったのは感慨深いです(symfonyを使いだしたのは上鍵の啓もうとは全然関係ないと思いますけど


P1130879
P1130879 posted by (C)ELF 上鍵

P1140098
P1140098 posted by (C)ELF 上鍵

そして転籍

「ノッキングオンの上鍵とウノウの上鍵」を続けていくにあたり,徐々に「ウノウの上鍵」に前向きになれない時期が出てきました.理由は書かん.
両社が当時ビジネスパートナー的な状況でもあったので「ノッキングオンの売り上げ向上やブランド力向上がウノウにもメリットがあるはず」と転籍の相談をしました.
最初は進太郎さんも貴重な人材と乗り気じゃなかったんだけど(ありがたいですよね)最終的には合意をいただき,両社の調整をつけて転籍をしました.

最後に何か一つやらかしたい.と思い,ウノウラボで退職&転籍エントリーを書きました.

http://unoh.github.com/2007/03/29/post_78.html

会社のブログで退職もそうですが転籍について書くような人は(機会も空気乱すキャラも)なかなかいないんじゃないでしょうか?
ちなみにノッキングオンのサイトはGoogle Analyticsでスパイクしていました.
面白かった.

ウノウさん人を貸してください!!

ノッキングオンでいろいろビジネスや技術面を強化したい.ということでウノウから人を出してもらう話を提案しうまくまとまったところ,当時CTOの尾藤さんが来ることになりました.CTOか!!みたいな(何
実はその時webooさんを指名していたんですが,退職のタイミングだったんですよね.webooさんは退職してフリーランスに.
webooさんというとそれから若干時間が空いて再開はgumiに参画してOpenSocial…というころでした.当時gumiは麻布でシェアオフィス?の状況で歩いて行けるところだったんですよね.
「やりたいことがあるならなんで会社員に?フリーだったり起業のほうがいいでしょ(意訳」のwebooさん,「フリーや起業でやりたいことができるとは限らないし会社に属すからできるビジネスもあるじゃないですか.手段と目的に違和感がある」的な自分.
それがその後webooさんは起業してPicoTubeを,上鍵はフリー…というにはおこがましい山奥でmgmgやっています.

当時はまちつく!の勝手サイトができたあたりでしょうか.
いいゲームできたじゃない!!進太郎さんおめでとう!!!って思いました(当然進太郎さん以外のスタッフもいたからこそ.だと思います

今のウノウはもっと面白いかもしれないと思った

ノッキングオンをもっとでかくしたい,という思いとウノウに思うところがあった当時から数年.
2010年でしょうか.当時レコチョクにいた俺はまた転職を考えていて(苦笑
まちつく!を中心にウノウの盛り上がりがtwitterで見え隠れしていたころです.
hiro_yさんをはじめ改めて一緒にモノづくりをしてみたい!!と思う人が増えてきていました.当時勤務していたレコチョクがオフィス的に近かったこともあり,飯も行きましたよ.
そして「今だからできることもあると思う」と思い進太郎さんに再度声をかけたいと思っていたところ,なぜか進太郎さんから「最近どうっすか?」というメッセージが.
電撃が走って飯食いに行きました.店の名前は忘れましたがカレー(笑

上鍵の拙い思惑や最終的にDeNAに行こう.と決めたこともあり,そのありがたいアプローチはお断りすることになりました.
っが!!!!!「今年はいろいろあるよ」とほのめかされたことはあるんですがジンガジャパンとか聞いてなかった!!!!!
あと当時ある人がジンガジャパンに行くかも.という話がありました.
その人と一緒に仕事をしたい!!!と常々思っていたので,最後まで後ろ髪が惹かれたのを今でもはっきり覚えています.

そしてジンガジャパン

ジンガジャパン.ずいぶん距離ができました.
もっとも退職後はそこそこ距離ができたなーという感じもあったんですが(よっぽどでなければ当然ですね)すごく遠い会社になりました.
nekoyaさんじゃないですが,いろんな意味で「自分の中のウノウ」もこのころもう終わりました.

しかしそれとは別に昔からのスタッフは遊びに行ったらランチを共にしてくれたり純粋にうれしいことも少なくなかったです.
そこに自分がいたら何か変わることはあったのかな…と時々思うことはありました.
彼らが鬼のように頑張っているから自分もわずかにあきらめなかった瞬間がありました.

おしまい

だらだら垂れ流しで書いているだけなので取り立ててまとめはないですがウノウは自分にとって大きな転機になった会社です.というのは若干にじみ出ているでしょうか.

オフィスにいたこともウノウのサービスの開発にかかわったことも(vpopというのがあってだな…そういえば当時話題だった謎のp4lifeと出会ったのもウノウでした)ほとんど書いていないですが,いい出来事も嫌な思い出も含めて全部自分の宝物です.

この宝物は墓に持って入ろうと思ってます.
こんなやつを拾ってくださった進太郎さん,石川さんをはじめウノウにかかわったすべての人にたくさんの感謝があります.
ありがとうございます.

愛媛の山奥で凍えそうになりながら2012
Tadashi Jokagi (a.k.a ELF)

おまけ



ウノウアルバム
ウノウローカルアルバム (見える人しか見えません)

PICT0475
PICT0475 posted by (C)ELF 上鍵

PICT0481
PICT0481 posted by (C)ELF 上鍵

トピックの参照元

▼最近のトピック

▼ 人気のトピック


< 過去の記事 [ 6月の All Categories リスト ] 新しい記事 >
Powered by gsblog (customize)

[ POST ] [ AddLink ] [ CtlPanel ]

Subscribe blog

Bookmark blog

About me

about me

応援しています

我が息子が産まれたアクア・バースハウス(東京都世田谷区にある助産院)を応援しています.

翻訳のお仕事

腕に自信がある方,修行をしたい方はこちらをどうぞ.

2023 calendar

6月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
| Day | Month | Year |

Powered by RRDTOOL.

Archives

Categories

Links


Mail to admin

人気ブログランキングへ RSS feed meter for http://blog.poyo.jp/ Search Engine Optimization
blogpeople.netに登録!! スカウター : よくきたblog

My Google news

My Google News

Related site

ころんころん♪ べびぽよ フォト蔵Wiki
string(14) "/id-1355839289"